ma機材レビュー

忘備録を兼ねて実際に使った機材をレビューします

【番外編】そっと手放したペダルたち2023

こんにちは、maです。

すっかり筆不精です。ひとつのペダルについてじっくり書こうとすると、言語化の壁に突き当たってだんだん億劫になってくるんですよね。他者がイメージできるように伝えることの難しさを感じます。

 

さて、そんな私でも気軽に書けるのがこの番外編です。

かなりぶっちゃけて書きますので、そのペダルのファンの方は読むと不快に思われるかもしれません。あくまで一意見として受け止めていただけると幸いです。

 

今回は以下を取り上げます。

Centaur Gold No Picture

EAEのペダルたち

LVXとH90

KERNOM / RIDGE

MF104MとMF108M

 

① Centaur Gold No Picture

新しい機材の資金として売却しました。ぶっちゃけると買ったときの数倍の価格で売れました。ここ数年の高騰ぶりは異常です。ただケンタバブルはいよいよ終わりつつあるなと思います。高騰前に買った人たちが次々と高額で売りに出したことで供給過多になり始めました。

ケンタは、それを活かす使い方を心得てこそ価値を実感できるペダルです。なんとなく良い音を目指して買おうと思ってる人は辞めた方がいいです。

 

② EAEのペダルたち

具体的には「Model feT」「Longsword」「Halberd」「Hypersleep」の4つです。

EAEは私が海外エフェクターにハマるきっかけを作ったブランドでした。当時のモデルは限定物も含めてほぼ全て試しましたし、日本で一番詳しかったと自負しています。

とはいえ4年の年月で私のサウンド嗜好も随分変わってきました。その後、新しく手に入れたペダルたちに押されて使用頻度が少なくってきたため手放しました。

また、国内取り扱いが始まって簡単に手に入るようになったことも要因のひとつです。唯一Hypersleepだけは二度と手に入らないので悩んだんですが、肥やしにしておくより売って別のペダルを試す資金にしたほうが有益かと思って決断しました。

 

③ LVXとH90

LVXは最初、自分で好みのディレイを作り上げる面白さを感じられたのですが、使っているうちにめんどくささが勝ってしまいました。これならプラグインの方が100倍楽だわと思ってしまったらもう使う気力が湧かなくなってしまったんです。エディタがあればもう少し頑張れたかも…

H90も細かい設定やら何やらが億劫になってしまいました。ただ、こっちはエディタもあって直感的に操作できました。そう考えるとLVXにエディタがあってもやっぱり手放してたでしょう。この2機種で多機能マルチは向いてないと悟りました。

 

④ KERNOM / RIDGE

もうすぐ国内取り扱いが始まりますね。

ボードを組むことを前提に「幅広い音作りができる」「プリセットあり」という点、またその素晴らしいデザインにも惹かれて半年以上前にフランスから個人輸入しました。

前評判どおり優秀なオーバードライブでしたが、どうしても受け入れられなかった問題がありました。

オンオフのフットスイッチが、押し込んで離したときに反応することです。

一般的なペダルの感覚でオンオフするとどうしてもコンマ数秒遅れます。音を鳴らしながらオンオフする場合、”少し前にフットスイッチに足を乗せておいて切り替えのタイミングで離す”という新しい技術を習得せねばなりません。スイッチャーなどを使えば問題ないのですが、私は直列派なので解決できませんでした。

これから国内で流通する分は、もしかしたら仕様が変わってるかもしれないので要確認です。

 

⑤ Moogerfooger

MF-104M(アナログディレイ)とMF-108M(コーラス・フランジャー)の2つです。これもケンタと同じで、ペダルそのものが問題というより単純に資金作りのために放出しました。MFシリーズは中古価格が年々値上がりしています。大きな要因は、既に生産完了していること、生産数がそれほど多くなかったことの2点です。またフルシアンテが101や103を使っていたことも影響を与えているはずです。

しかし、希少で高騰している=良い音、と盲目的に理解するのは危険です。ケンタの項でも記したとおり、その音を理解して使いこなせてこそ価値があります。そういう意味でMFシリーズは、他のペダルでは出せない音を出せるのは間違いないでしょう。

ついでに問題提起しておきますが、101や103はフルシアンテという偉大なお手本がありますから、どう使えばかっこいい音が出せるのかみんな知っています。では104や108はどうでしょうか?私はボードに入れている有名プレイヤーをほとんど見たことがありません(知ってたら教えてください)それだけ扱いが難しいペダルなのではないか、とも言えるのではないでしょうか。すっかり話が逸れてしまってすみません